こんにちは。
ぱちこです。
今回は、
【ダスティング】
という、
【餌の与え方】
について、お話します。
Contents
【ダスティングのやり方】
【餌に、カルシウム等の粉をまぶす】
事です。
飼育下だと、どうしても、
【同じ餌ばかり】
になってしまい、
【栄養が偏りがち】
になります。
それを防ぐために、
【不足しがちな栄養(粉末)】
を
【餌となる虫にまぶす】
のです。
【以下、「こんな感じ写真」で、閲覧注意です!!】
↓
↓
【ダスティング前の虫(デュビア)です】↓
【ダスティング後の虫(デュビア)です。】
入れ物に【粉】と【虫】を入れて、
【シャカシャカ】
と振ります。↓
【カルシウム不足とクル病】
栄養不足の中でも特に、
【カルシウム不足】
は、爬虫類にとっては
【致命的】
なのです。
【カルシウム不足】
になると、
カルシウムが足りない状態で骨が形成されるため、
【骨の形が変形した状態】
になってしまいます。
更には、
【神経】
等にも障害が出てしまいます。
これを、
【クル病】
と言います。
しかも、
【治りませんし、命に関わります。】
【防げる病気】
なので、守ってあげましょう。
【まとめ】
野生の環境のように、色々な餌を食べることができれば、バランス良く栄養をとれるのですが、飼育下では、なかなかそうもいきません。
【餌となる虫】
に、
【サプリメントの粉】
をまぶして、
【栄養不足】
にならないようにしてあげましょう。