こんにちは。
ぱちこです。
今回は、
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)
を飼育するときの、
【床材】
について話します。
Contents
【キッチンペーパー】
〇《良い点》
①入手しやすい
100円均一でも、スーパーでも、薬局でも、どこでも買えます。
②替えるのが楽
ケージ内で、糞をしたり、餌の虫の「汁」がついたりしても、
「取り替えるだけ」
なので、楽です。
③衛生的
【総取り換え】
になるので、
【衛生的】
です。
わが家では、「キッチンペーパー」を使っています。↓
ペットショップでレオパを買ったとき、そのお店は、
【キッチンペーパー】
をつかっており、環境を変えて、ストレスを与えたくなかったので、わが家では
【キッチンペーパー】
にしています。
【カルシウムサンド】
「炭酸カルシウム」でできている「砂」
です。
〇《良い点》
①【レオパが食べても大丈夫】
カルシウムなので、食べても問題ありません。
②【見た目がおしゃれ】
見た目は白っぽく、それなりにおしゃれになります。
③【糞等を取り除きやすい】
【糞】
や
【虫の汁】
等の汚れは、
【すくい取るだけ】
で、楽です。
④【ストレス解消になる】
レオパは、
【穴掘り】
をします。
これが、運動になり、
【ストレス解消】
になります。
【レオパの掘り掘り】
を観られて、可愛いですしね。
〇《悪い点》
レオパを飼育するときは、ある程度の
【湿度】
が必要なので、
全体的に
【カビ】
が生えてしまったりする事が、あるかもしれません。
そうなる前に、
【全部】
取り替えないとだめです。
ちょっとだけ手前がかかるかもしれません。
【クルミサンド、ウォールナットサンド】
名前の通り、
【クルミ】
や
【ウォールナット】
を細かく砕いたものです。
細かいので、誤って食べても、
【糞】
として出てきやすいです。
〇《良い点》
①【天然素材なので、間違えて食べても安心】
②【ストレス解消になる】
上記と同じです。
③【見た目が良い】
茶色で、ケージがおしゃれになります。
④【消臭効果がある】(らしい)
⑤糞や、汚れたところは、
【すくい取る】
だけでいい。
〇《悪い点》
上記と同じです。
【湿度】
が必要なので、
【カビ】
の発生のおそれがあるので、
定期的に取り替えないと、良くないです。
【まとめ】
①衛生的にすること
【カビ】や【糞】等を、しっかりと除去すること
②誤って食べても大丈夫なこと(粒の大きさや、素材)
大きい粒だと、【糞】として出せません。
また、その辺の【砂】などだと、体にも悪く、不衛生なので、【素材】も選んで、【専用の物を買うこと】
が大切です。
個人的には。
【サンド系】
のほうが、
【自然の環境には近い】
かなあと思います。
それぞれに、良いところと、悪いところがあるので、
【レオパの様子、好み】
を見ながら、選んでみるといいかもしれません。