タナカ・SAAの集弾性能アップカスタム(東京マルイ・Vパッキンカスタム)

 今回は、タナカ・ペガサス・ガスガン・SAAの

「命中精度を上げるカスタム」

をするため、

「東京マルイ・コルトパイソン用ホップパッキン」

を組み込みます。

Contents

カスタムに必要な道具類

・説明書(パーツ名称の確認)

・ドライバー各種(六角ドライバーも含める)

・ペンチ

をご用意下さい。

命中精度アップカスタムのやり方(タナカSAA分解方法)

 シリンダーを外すやり方は、他の投稿にたくさん書いたので、省略します。

 ここから開始です。↓

「エジェクター・チューブ・スクリュー」 

を外すします。↓

「エジェクター・チューブ」

が外れるようになるので、外します。↓

「バレル・スリーブ・スクリュー」

を六角ドライバーで外します。↓

「バレル」(アウターバレル)

を前に引っ張ると抜けます。↓

「バレル・スリーブ」

を外します。

「反時計回り」に回せば取れますが、硬い場合は、「ペンチ等で挟んで」回して下さい。

ペンチに「布やティッシュ」を挟むと、「傷つきにくい」です。↓

「インナー・バレル」

が抜けます。

 写真の通りに、「ゲート」のあたりから取れます。↓

「バレル・ハウジング・スクリュー」

を外します。↓

「バレル・ハウジング」

を少しずらします。↓

「インナー・バレル・ストップ」

を外します。

 ペンチがあると取りやすいです。↓

「バレル・ハウジング」

を前方に動かせるようになるので、外します。↓

「ホップ・アップ・リング」(ホップパッキン)

が出てきます。

 外します。↓

 この、

「ホップ・アップ・リング」

を、

「東京マルイのコルトパイソン用」

と交換します。

 V字に切れ込みがあります。↓

 あとは、手順を逆戻りに組み込んでいけば完成です。

命中精度アップカスタム後の感想

 流石は東京マルイのパッキン、的によく当たります。

 弾道が真っすぐになりました。 

 少し回転が弱く、遠くの方では弾が散りますが、2、30mくらいなら、マンターゲットに間違いなく当たります。

 ハンドガンなら十分ですね。

 東京マルイのVパッキンは、切れ込みがあることで、弾を左右二点保持します。

 これにより、左右のブレ等を無くす、若しくは減らす事になります。

 「FIREFLY・ゲボスケ」

とセットで組み込むと、「かなり」命中精度が上がります。

 ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です