バイオハザード0・アンブレラマグナムリボルバーの命中精度アップカスタム(東京マルイ・Vパッキンカスタム)

 タナカワークスが、

「バイオハザード0」

に登場する武器、

「アンブレラマグナムリボルバー」

を、ガスガンとして再現して販売していました。

 これを入手することが出来たので、

命中精度を向上させるために、

「東京マルイのコルトパイソン用Vパッキン」

を組み込むカスタムをします。

Contents

※分解する際の注意事項

 分解する際は、パーツ名称を確認するために、

「説明書」

を見ながら、ブログも見て、作業して下さい。

 また、自分で分解、カスタムをすると、メーカーが修理を受け付けてくれなくなるそうので、自分で元に戻せない人は、やめてください。

アンブレラマグナムリボルバーの分解方法(タナカ・M29も同じ分解方法です)

 シリンダーがあると、作業しづらいので、シリンダーを外します。

 まず、

「プレート・スクリュー(長)」

を外します。↓

「シリンダー」を前方に引っ張ると、抜けます。↓

「リヤ・サイト・リーフ・スクリュー」を外します。↓

 説明書に、名称が無いのですが、このリヤ・サイトのネジも外します。↓

「リヤ・サイト」が外れます。↓

 これも説明書には名称がありませんが、アウターバレル下部に、「穴」が空いています。

 六角ネジを差し込んで、ネジを外します。↓

 こんなふうに差し込みます。↓

 外れました。↓

 アウターバレル(説明書には名称無し)を、前方に引っ張ると、抜けます。↓

 このパーツ(名称無し)を外します。

 ペンチなどで挟みながら、ネジのように回すと、外れます。↓

 外れました。↓

 このパーツに、六角ネジを差し込んで、ネジを外します。↓

 ネジを外しました。↓

 銀色のリングを外します。

 ペンチがあると、外しやすいです。  

 リングの切れ目に、ペンチを開きながら押し込むと、外れます。↓

 外れました。↓

 ホップアップ・パッキンが現れます。

外します。↓

 純正のホップアップ・パッキンは、このような形です。↓

 東京マルイのコルトパイソン用Vパッキンです。

 真ん中に、切れ込みがあります。↓

 無加工で組み込めます。

 組み込むと、切れ込みがこのように、見えます。↓

 組み込んだあとは、逆の手順で組み上げていけば、完成です。

 参考ですが、タナカワークスから販売されている、M29系の物は、概ね、同じ手順で分解出来ます。

命中精度アップカスタムのおすすめカスタムパーツ

 旧型ペガサスのガスガンは、つまづきホップのため、命中精度が悪いです。

 シリンダーパッキンを

  「FIREFLY・ゲボスケ」

に交換する事と併せて、ホップパッキンを東京マルイのVパッキンと交換することで、かなりの命中精度になります。

 更にこのカスタムと併せて、元々のバレルがロングなので、「当たる6発」になると思います。

見た目がカッコいい、美しいだけでなく、性能も伴うと、より一層大事にしたくなりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です