MK1のトリガーは、とにかく重いです・・・
もう少しトリガーが軽ければ、疲れないし、命中制度も上がるはずです。
そこで、MK1
に、
「サイドアームズ」
が販売している、
「ソフトスプリングセット」
を組み込みたいと思います。
「ハンマースプリング」
と、
「バッファースプリング」
の、2種類があるのですが、今回は、
「ハンマースプリング」
を組み込みます。
組み込むことで、固くて重いトリガーが、かなり引きやすくなります。
サイドアームズのソフトスプリングの効果
「サイドアームズ」
から、MK1カスタム用の
「ソフトスプリングセット」
が販売されています。↓

細くて長い「ハンマースプリング」と太くて短い「バッファースプリング」の、2種類が入っています。↓

これを組み込むことで、トリガープルが劇的に軽くなり、使いやすくなります。
ソフトスプリング「ハンマースプリング」の組込み方法(MK1分解方法)
まず、本体です。↓

ハンマーを打ち込む、
「ハンマースプリング」
が、トリガーの重さの原因です。
グリップ後ろの、この部分にあります。↓
この部分のツメをお越します。↓

後ろに引き出します。↓

下に引き出します。↓

ここのピンを抜きます。
細いドライバー等や棒を当てて、ハンマーで軽く叩くと抜けます。↓
ピンが抜けると、スプリング等が出てきます。↓

パーツ構成です。↓
上が、ソフトスプリング(ハンマースプリング)↓
下の太いスプリングが、ノーマルのハンマースプリングです。↓
同じように組み込みます。
スプリングを組み込むときに、銀色の球が飛んで行きやすいので、本当に注意して下さい。
(もし無くした時は、BB弾が同じサイズのため、それで代用出来ます)
ハンマースプリングの組み込みは、これで完了です。
これで、トリガーフィーリングかなり軽くなります。