スターム・ルガーMK1消音効果向上カスタム方法(サイオニックスサイレンサー・消音材変更)

【サイオニックスサイレンサー】

の内部の消音材を変更します。

今回は、

【Gemtech】

の、

【Outbackサイレンサー】

の消音材と交換します。

フエルトを固めたリング状の消音材です。

これを、サイオニックスサイレンサーに入れます。↓

フエルトを固めたリング状の消音材を拡大しました。↓

サイズが近いので、そのまま入れれば、問題なく入ります。

この消音材を入れたあとは、サプレッサーの穴に棒を差し込み、位置を整えたら、終了です。

しっかりと、こもった音に変わります。

加工は必要無いので、簡単です。

ウレタンやメラミンとはまた違った消音材を使ってみたい方は、やってみて下さい。