以前、サプレッサー装着カスタムをしたAAP-01には、フロントサイトがありませんでした。↓
見た目は、カッコいいんですけど、このままでは、サイティング出来ないという問題が・・・
Contents
サイティングするために
この、サイトが無いAAP-01に、
「マウントレイル」
を装着して、
「ドットサイト」
をつけようと考えました。
マウントレイルの付け方
AAP-01専用のマウントレイル↓
パッケージから出すと、マウントレイルが2つ、ネジが4つありました。↓
長いほうが、フレームの上部(リアサイト付近)で、短いほうが、ノーマルのアウターバレル下部に付けるための物だそうです。
私は、アウターバレルをサプレッサーに変えたので、フレームにしか付けられません。
長いマウントレイルを、フレーム上部に付けます。
向きがあります。↓
ミゾが2つある方が銃口側、ミゾが1つのほうが、リアサイト側です。
これに、本体の穴と合うように、付属のネジを締めるだけです。
元々AAP-01本体には、カスタム前提で、マウントレイル用の穴が空いています。↓
2箇所あるので、こちらも締めます。↓
一応、マウントレイル装着出来ました。
本当に簡単です。
ネジを締めるだけなので。
ドットサイト装着カスタム
私が持っているドットサイトを付けたら、こんな感じになりました。↓
これで、なんとか狙えるようにはなりました。
ドットサイトも色々なタイプがあり、かなり印象が変わりますね。
今回のカスタムで、ロングサプレッサーにより減音したうえで、ドットサイトにより素早いサイティングが出来るはずです。
いやあ、AAP-01、カスタムパーツが多い多い。
カスタム次第で、本当に個性的になりますし、別の銃みたいになります。
自分だけの銃が作れるのが、このAAP-01の良いところの一つだと思います。