S.O.Gサイレンサー消音材変更カスタム(スターム・ルガーMK1 専用カスタムパーツ)

 以前入手した「S.O.Gサイレンサー」です。↓

 これに、KM企画のスリムサイレンサー用のスポンジを組み込みたいと思います。

Contents

消音材変更カスタムする理由

 このS.O.Gサイレンサーは、入手したときから、本来あるはずの

  「バッフル」

が無くて、S.O.Gらしくない、ごく普通のサプレッサーでした。

 中の消音材は、

  ○ニードルフェルト

のようで、射撃するたびにフェルトがほつれて、飛んでいくような気がしたので、スポンジに変えようと考えたのです。

KM企画のスリムサイレンサー用の特殊消音材組み込み

 KM企画のスリムサイレンサー用のスポンジは、1600円です。

 お店によっては、もっと安く買えると思います。↓

 箱から出すと、細い筒状のスポンジが出てきます。

 材質は、ウレタンスポンジですかね。↓

S.O.Gサイレンサー分解方法

 S.O.Gサイレンサーの中身を出します。 

 出口がネジのようになっているので、回すと蓋のように外れます。

 開いたら、中の減音材が崩れないように取り出します。

 入っている減音材は、フェルトですね。

 これはこれで、減音しそうなので、抜くのは勿体ない気もしますが。↓

 結構、量が入っていますね。

 11個入っていました。↓

KM企画の特殊消音材の組み込み方

 概ねで配置すると、元々の消音材が筒の中で入っていた位置が分かります。

 この分だけ、スポンジをカットします。↓

 カットしたら、入れるだけです。

 スポンジの厚みと、元々の消音材の厚みもさほど変わらず、良い感じです。↓

 消音材は入れ替えましたが、S.O.Gサイレンサーは貴重なので、実際には、サバゲーなどでは使わないと思います。

 コレクションとして、取っておこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です