ウエスタンアームズ・コルトガバメント・プレミアムエディションのレビュー(ガスブローバックハンドガン)

 WA(ウエスタンアームズ)の商品をかいました。

 昔から気になっていた、

 「コルトガバメント・プレミアムエディション」

を、中古品として発見したので、ついに買ってしまいました。 

 限定品だそうで、新品は見つけられませんでした。

Contents

実銃のコルトガバメント

 ・口径:45口径

 ・使用弾薬:45ACP弾

 ・装弾数:7発+1発

 実物のコルトガバメントは、アメリカの「コルト・ファイヤーアームズ社」が開発したそうです。

 米南戦争の時、先住民との戦闘の際、刀を振りかざして突進してくる先住民に対して、38ロングコルト弾では、相手の動きを完全に止めることができず、負傷する兵士がいたことから、より大口径の弾を使用する武器が必要とされたそうです。

 アメリカ軍は、より威力が高い弾丸として、45口径弾を使用する武器の採用を考え、更に、素早い連射が可能だとして、コルトガバメントを採用したのです。

 第一次世界大戦では、大口径による威力の高さや、故障のしにくい信頼性から、その評判は良かったようです。

ウエスタンアームズ・コルトガバメントの外観レビュー

 外観を見ていきます。↓

 すごくきれいにメッキされています。

 パーティングラインもありません。

 すごくきれいに仕上がっています。

 マガジンも、シルバーのニッケル?でメッキされていて、きれいです。

実射の感想

 お座敷で撃ってみました。

 「ドンッ」と、結構重めの反動がありました。

 手首から先が揺れる揺れる、すごいですね。

 今まで、「東京マルイ」、「KSC」、「マルゼン」は使ったことがありますが、「WAのガスガン」は、初めてでしたが、驚きました。

 WAのガスブローバック製品は、反動が強いと聞いていましたが、かなりのものです。

 WAの

 「マグナブローバック」

という独自のブローバック機構、流石ですね。

マグナブローバックについて

 もっと詳しく書いてる人もいますし、私もWAの製品は初めてなので、簡単に。

 WA(ウエスタンアームズ)のガスガンは、

 「マグナブローバック」

といって、独自のブローバック機構をもっています。

 トリガーを引いて、ハンマーが落ちたあと、最初、ガスは全て「弾の発射」に使われます。

 弾が発射されたあと、ガスルートが切り替わり、「スライドの後退(ブローバック)」に切り替わります。

 弾が発射されたあとは、ガスが全てブローバックに使われるので、冬でもしっかりとブローバックします。

 実際、私がこの製品を購入したのは、1月の冬であり、エアコンを付けない状態で部屋の中で、数発撃ちましたが、しっかりとスライドストップが掛かり、スライドオープンした状態になりました。

ウエスタンアームズのコルトガバメント、レビューまとめ

 ウエスタンアームズの商品は、値段が高いと聞きますが、それなりに仕上がりはきれいです。

 新品を買ったことが無いので、金額については、そんなに話できませんが。

 バリエーションも豊富なようなので、ガバメントにハマってしまいそうです。

【WAスーパーリアルガン】WA コルト ガバメント Pre70 リアルスチールver.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です