【XM-9サプレッサー消音カスタム】(M9サプレッサーカスタム)

 今回は、M9専用のサプレッサー、

    「XM-9サプレッサー」

の消音効果を向上させます。

 このサプレッサーは、太めのサプレッサー で、装着すると、銃のサイトが使えなくなってしまうため(前が見えなくなる)、サプレッサー自体にサイトが付いていることと、ワンタッチで取り付けられるのが特徴です。

 前回は、このサプレッサーの先端にあるケースにだけウレタンスポンジを詰めたのですが、更に消音効果を上げたいと思います。↓

Contents

前回のカスタム方法

 このサプレッサーは、ガスコッキング化したM9に使用しています。

 前回は、下の写真の通り、サプレッサー内部に収納されているこのケースにウレタンスポンジを詰めました。

 サプレッサー自体は大きめで、先端以外のスペースは、スポンジを詰めず、発射ガスの拡散スペースとしていました。

 これだと、中で音が反響しているような状況でしたので、このスペースも有効に使いたいと考えました。

 まあ、それでも、かなりの消音効果かありましたが。↓

今回やるカスタム方法

 今回は、先端のウレタンスポンジはそのままにしておいて、他のスペースに、「ガス拡散用の空間は残しつつ」も、

   「メラミンスポンジ」

を詰めたいと思います。

 まずは、XM-9サプレッサーの蓋を開けて、で、メラミンスポンジにグリグリと回しながら押し付けて、円形に切り抜きます。

 そのくり抜いたメラミンスポンジに穴を空けるのですが、少し広めに開けたいと思います。

 私は、KM企画のスリムサイレンサーでくり抜きました。

 同じようにグリグリと回しながら、押し込みます。↓

 下の写真のとおり、雑ですが、こんな感じにくり抜けました。

 これを、XM-9サプレッサーの奥の方に詰め込みます。

 XM-9サプレッサーの奥から半分から、3分の2あたりまで詰め込めばいいと思います。

 先端は、ウレタンスポンジを入れたケースを入れないといけないので、先端にはスペースを残しておかないと、蓋を閉められません。↓

 下の写真は、くり抜いたメラミンスポンジを入れた様子です。 

 内径も広めなので、サプレッサー内部でガスを拡散させるスペースも残してあります。↓

 あとは、ウレタンスポンジ入のケースを、サプレッサーに収納すれば、作業完了です。↓

消音カスタムしたXM-9サプレッサー実射の感想

 実際に撃ってみました。

 サプレッサー内部で音がこもるためか、

  「ボン」

と、とても低い、静かな良い音がなりました。

 元々入れていたウレタンスポンジと、後から追加したメラミンスポンジで、更に高音が吸収されたと思います。

 室内で試射しましたが、かなり静かでした。

 サバゲーなど、屋内で撃った場合は、ほとんど気づかないレベルだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です