KSC・VZ61(スコーピオン)レビュー(ガスブローバック)

 KSCのガスブローバックガスガン、

   「VZ61」(スコーピオン)

を購入しました。

 普段、KSCのガスガンはあまり買わないのですが、夏場でのサバイバルゲームでは、フルオートで連射できるガスガンが欲しくて探していたところ、このスコーピオンが気になってしまい、買うことにしました。

Contents

実銃のVz61について

 全長:270mm

 銃身長:112mm

 口径:7.65mm

 使用弾薬:32ACP弾

 装弾数:10、20、30発(マガジンによる)

 Vz61の名称は、61年にチェコスロバキア軍で正式採用されたことに由来するそうです。

 「スコーピオン」の愛称は、ストックを後ろに伸ばしたり、折りたたむ際に前方に持ち上げて折りたたむ様子が、まるでサソリの尻尾部分のように見えることから、スコーピオンと呼ばれています。

 小型で、利便性が高いことから、ソ連のKGBや、スペツナズ、テロリストなどにも愛用されました。

 また、自衛、護身用のサブマシンガンとしても使われています。

KSC・VZ61の基本データ

○メーカー:KSC

○発射方式:ガスブローバック(フルオート/セミオート切り替え)

○重さ:1550g

○装弾数:マガジン20発、本体1発

○初速:72m/s

○値段:26800円

本体の外観

 VZ61(スコーピオン)の外観です。

 いかにも小型のマシンガンっていう見た目です。

 特徴的なのは、銃の上にある曲がったストックです。↓

 銃の右側から見てみました。↓

 一番の特徴であるストックを伸ばしたところです。

 折りたたみで、後ろに倒すと伸びます。

 この伸ばす動きが、サソリの尻尾というか、毒針みたいなので、「スコーピオン」というとか。↓

 反対側からです。↓

 レバーですが、これがロックされている状態です。

 「0」になっています。↓

 「1」のところに合わせています。

 「セミオート」(単発)発射できるようにしています。↓

 「20」です。

 これは、「フルオート」(連射)モードです。↓

 サイトで狙ってみたところです。

 フロントサイト、リアサイト共に、非常に小さいため、とっさには狙いづらいかもしれません。

 連射してしまえば、関係ないかもしれませんが。↓

予備マガジン

 サバイバルゲームでの使用を想定して買ったため、予備マガジンも買いました。

 40連射マガジンもあったのですが、あえて、

   「20連射マガジン」

を購入しました。

 リアルに、弾切れしたら、マガジンを変える動作がやりたかったので。↓

 箱から出したところです。↓

実射の感想

 屋内サバゲーで使ってみました。

 セミオート(単発)オンリーの会場だったので、今回フルトート(連射)はしていません。

 ブローバックの切れはよく、弾は素直に安定して飛びます。

 サイトが小さいので、少し狙いづらかったです。

 狙うときは、しっかり狙うというよりは、大体敵がいる方向に向かって射撃していました。

 ここは、自分の技術不足なので、純正のサイトでとっさに狙える人は、問題無いと思います。

 夏場での実射でしたので、動作は快調でした。

 小型のサブマシンガンなので、取り回しはとても良く、ストックを伸ばした状態で使っても、全然邪魔になりませんでした。

 サイトが狙いづらい事以外は、実射性能も良いですし、取り回しも良いですし、ガスブローバックならではの反動もしっかりとありますし、見た目の仕上げがすごくきれいですし、買って良かったと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です