おすすめハンドガン・東京マルイ・コルト ガバメント シリーズ’70 ニッケルフィニッシュ

 東京マルイから出ているガスブローバックハンドガン、

  「コルト ガバメント シリーズ’70ニッケルフィニッシュ 」

をレビューします。

 今回は、自分で購入したものではなく、友人から借りた物で、サバゲーフィールドで「ちゃちゃっと」簡単に写真を撮らせてもらったものなので、ちょっと写りが悪かったり、銃以外のものが写ってたりします。

 すごく簡単に、見た目と、使った感想を紹介します。

Contents

コルトガバメントの外観レビュー

 銃の見た目から。

 ニッケルメッキなので、顔が映るくらいピカピカしています。

 鈍く銀色に光るシルバーも良いですけど、こんなふうにギラギラに光るコルトガバメントも、悪そうでイカツイですね。

 全体は、全てニッケルでメッキされています。

 バーディングラインも処理されて、その上からメッキされています。

 非常にきれいですね。

 グリップは、樹脂製ですが、木製風の見た目に作られています。

 他のメーカーから、本物の木製グリップも販売されていて、付け替える事ができるので、本物にこだわる人は、変えることもできると思います。

 銃の左側から↓

 右側からです。↓

 マガジンキャッチボタンは、ここです。

 マガジンは、スッとそのまま落ちます。↓

 スライドストップです。

 中に、金属でスライドを止めるパーツが入っているので、スライドが下がったとき、この外から見えてるスライドストップは、摩耗して壊れるようなことは無さそうです。↓

 スライドをオープンした状態でストップさせたところです。

 弾切れしたら、このようになります。

 なんだか、弾切れしたときのほうがカッコいいような気もします。(笑)

 弾切れしたら、弾が入ったマガジンを入れて、スライドストップを下に降ろせば、スライドは元に戻り、再び撃てるようになります。↓

 反対側からです。↓

 見づらくてすみません。

 サイトを使って狙うと、こんなふうに見えます。

 フロントサイトには、反射防止の溝が掘られていますが、フロントサイトとリアサイト、両方とも見事なシルバーなので、少しだけ、見づらいかもしれません。↓

ガスブローバックハンドガンとしての感想

 友人から、サバゲーで使わせてもらいました。

 詳しい飛距離や初速などの測定はしていないので、このブログでは書けませんが、他の方が書いたブログにたくさん書いてあるので、感想だけ書きますね。

 弾道については、流石は東京マルイ製ですね、よく飛んで、ちゃんと狙ったところに飛んでいきます。

 弾が飛ぶ精度は、しっかりしていますね。

 反動も、コルトガバメントらしく、

   「ドンッ、ドンッ」

としっかりきます。

 撃ってて爽快ですし、非常に楽しいです。

 マガジンは、フォロアー(弾を入れるとき下げる場所)が小さいので、素手だと、少し入れづらいです。

 予備マガジンを持っていると便利ですね。

 装弾数は、26発と、本体に1発入りますので、まあまあ多いと思います。

 総合的に、サバゲーでは、非常に良い、頼もしい相棒になると思います。

コルトガバメントのレビュー

 コルトガバメント、このシンプルで余計なものが無いデザイン、非常に美しいです。

 ファンが多いのも納得です。

 今回、エアガンとしての実射性能、反動、装弾数など、使用面では良かったと思います。

 今回は借りて使いましたが、自分で買って、サバゲーでのサイドアームに欲しいなと思いました。

 見た目は、バーディングラインもしっかりと消されていて、メッキも非常にきれいでした。

 コレクションとして飾っても良いかもしれません。

 飾る様、使う様でに分けて、2丁買うのも有りかもしれませんね。

 すごく良い銃だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です