マルゼン・ワルサーP99(FS)集弾性能アップカスタム

 マルゼンの固定ガスガン(FSガスガン)である、

   「ワルサーP99」

の集弾性能を向上させるカスタムをします。

カスタムパーツ、KM企画・TNバレル(ワルサーP99FS用)

 マルゼンワルサP99(FS)用のTNバレルが、KM企画から販売されています。  

  ○値段:3000+税

  ○長さ:99mm

  ○内径:6.04mm

 このバレルと、純正のインナーバレルを交換することで、

 ○弾がインナーバレルを通過する際の摩擦が減る

 ○バレルの内径も6.04mmと狭いことで、若干初速も上がる

ようです。

TNバレルの付け方

 マルゼン・ワルサーP99です。

 分解から始めます。↓

 赤い棒で示した箇所に、ピンが刺さっているので、細い棒を当てて、ハンマーで軽く叩くと、抜けます。

 今回の分解に必要なピンは、2本あるので、2本とも抜きます。

 まずは1本目、「フレームピンL」です。↓

 2本目のピン、「フレームピンS」です。↓

 反対側から見たところです。

 ピンをハンマーと細い棒で抜き出したところです。

 ここまで飛び出したら、ペンチで、挟んで抜いちゃいました。↓

 スライドを外します。

 ちょっとだけ引っかかるような感覚がありますが、ほぼ真上に外します。↓

 銀色の金属を外します。

 ネジが8本留まっているので、8本全て外します。↓

 ネジの大きさが違うので、バラバラにならないようにしましょう。

 私は、広いテーブルのうえで、ネジをこのままでの位置関係で置いておきました。

 うまく、混ざらないようにしましょう。↓

 銀色のパーツを外します。↓

 インナーバレル一式を外します。

 黒色のパーツの部分ごと、斜めに引き出せば、外れます。↓

 銀色のU字型の留め具を外します。

 ペンチで、押し込めば、外れます。

(インナーバレルに多少傷がつくと思いますが。)↓

 外すと、こんな感じになります。↓

 銀色のパーツとスプリングも外します。

 前の方にスライドさせれば外れます。↓

 ホップチャンバーの銀色のU字型の留め具が2つあるので、ペンチで押し込んで外します。↓

 こんな感じになります。↓

 ホップチャンバーは、モナカ構造で、縦にパカっと割れます。↓

 こんな感じです。↓

 ホップパッキンを外します。

 よく見ると、内部に、ホップ用の突起があります。↓

 インナーバレルを交換します。

 上の金色のバレルが、純正の物。

 下の銀色のバレルが、TNバレルです。↓

 ホップ窓の形状が違います。

 TNバレルの方は、ホップ窓が丸く穴が開います。↓

 組み立てですが、金色のホップ調整用のネジを忘れずに組み込んで、ホップチャンバーを組み立てます。↓

 インナーバレルを組み込んだら、ネジ穴の位置が合うようにして、銀色のパーツを組み込みます。↓

 組み立てて、試し撃ちして問題なく発射できれば、完了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です