WA・ウエスタンアームズ・M1911・コルトガバメント・Series70ビンテージ

 WA(ウエスタンアームズ)の

 「M1911・コルトガバメント・ビンテージ」

を購入しました。

 映画の「ハンター」に出てくるモデルをエアガンとして再現したもののようです。

 M1911・series70にビンテージ加工を施した、非常に美しい出来上がりです。

Contents

エアガンのデータ

全長:216mm

銃身長:114mm

重量:約880g

装弾数:21+1発

初速:70m/s

材質:HW(ヘビーウェイト)

発射方式:ガスブローバック・シングルアクション

外観チェック

 外観を見ていきます。

 HW(ヘビーウェイト)でできているのですが、あえて擦れた加工をしており、ビンテージ感を出しています。

 グリップも、

  「ココボロ製」

のしっかりとした木製で出来ており、非常に美しいです。

 この色が濃い金色のコルトのメダルが輝いていて、目立ちます。↓

 反対側から撮影しました。↓

 スライドを引いた状態です、

 アウターバレルは、金属でできていて、黒いメッキが施されています。↓

 スライドオープンの状態で、反対側からも撮影しました。↓

 マズルフェイス(銃口正面)の写真です。

 大口径のアウターバレルです。

 正面も、擦れたビンテージ加工が施されています。

 金色のインナーバレルも、なんとなく合うような気がします。

 フロントサイトも、民間用ガバメントということもあり、高めに作られています。↓

 スライド側面の刻印です。

 「COLTS MKIV SERIES70 GOVERMENT MODEL 45 AUTMATIC CALIBBR」と掘られています。 

 見づらいかもしれませんが、スライドストップ用の溝に、金属板が埋め込まれており、摩耗を防ぐ役割を果たしています。↓

 チャンバーカバーにも、刻印が掘られています。

 「COLT 45AUTO MK IV SERIES70」と掘られています。

 M1911A1などは、掘られていないと思いますが、民間用のseries70には、しっかりと刻印がされています。↓

 スライドストップの摩耗を防ぐための金属板が埋め込まれています。↓

 サイトを覗いたところです。

 写真だと小さいですが、かなり見やすいサイトです。↓

実射性能のレビュー

 撃った感想です。

○反動について

 ウエスタンアームズのマグナブローバック、かなり強い反動があります。

 手にガツンと来ます。

 連射すると、照準を合わせ直すのが大変なくらいです。

 他の会社のガスブローバックとは、ひと味もふた味も違いますね。

 とにかく爽快です。

○弾道について

 結論から言えば、すーっと、かなり素直な弾道で、性能も素晴らしいものでした。

 最新のウエスタンアームズのガスガンは、SCW3と言って、内部構造が新しくなっています。

 ホップ機能は、今までの可変ホップとは変わり、固定ホップとなっていますが、弾道はかなり素直になっています。

 固定ホップなので、弾の重さで調整することになります。

 0.25gだと適正なのではないでしょうか。

 0.2gだと、かなり上にすっ飛んでいきました。

 0.28gだと、まっすぐ精密に射撃できますが、個人的にはもう少し飛距離を出したかったので、0.25gがいいと感じました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です